飼いやすい犬種の小型犬人気ベスト10選!日本で人気な理由も解説!

スポンサーリンク
小型犬

これまでの記事でも散々触れていますが、小型犬は日本だと特に人気犬種のランキング上位に入ることが多い犬種です。

その理由は小さくてかわいいだけでなく「飼いやすい」ということも大きな要因としてあります。

日本はそもそも土地自体が狭いので、海外と比べても小型犬が好んで飼われる環境にあるのです。

その上で改めて飼いやすい小型犬とは何だろうかということを考えてみました。

今回はお浚いも兼ねて飼いやすい小型犬を10種類、その理由と共に紹介しましょう。

スポンサーリンク

小型犬=飼いやすいではない

今回の記事を読んで頂くに当たって、これだけは書いておきましょう。それは小型犬だから飼いやすい犬種というわけではないということです。

小型犬は都心のマンションやアパートでも飼えることやごはん代・ワクチンや薬など環境や金銭面では飼いやすいといえます。

しかし「小型犬だから初心者でも飼える」というのは大間違いなので気をつけてください。

犬種によっては猟犬として活躍していた歴史を持つ犬も多くいて、小さいから世話しやすいということではありません。

猟犬としての性質から噛み癖や吠え癖などの問題行動といったことも起こりやすいのです。

結果的にはドッグトレーナーさんや犬の幼稚園などに通わせることが必要になる場合もあり、予想外の出費があることもあります。

結局は飼い主側の心構えと準備がしっかり出来ていなければ、安物買いの銭失いになってしまいかねません。

飼いやすい小型犬の条件とは?

それでは改めて飼いやすい小型犬の条件とは何なのかを考えてみると、大体以下の条件が挙げられます。

  • 維持費が安く済む
  • 臭いが少なく、毛抜けが少ない
  • 賢くてしつけがしやすく、無駄吠えが少ない
  • 温厚で優しい性格である
  • 遺伝的な疾患などが少なくて健康・丈夫である

小型犬の大きな魅力として、マンションやアパートなど限られた室内スペースで飼育できる点があります。

体が小さいので運動量も室内で充分確保でき、大型犬に比べると食費などのお金があまりかからないのも飼いやすさのポイントです。

犬種の特徴によって飼いやすい飼いづらいという意見がありますが、性格に個体差があるのは当たり前なので気をつけましょう。

実際に見て触れてみて愛情を注ぎたいと思える犬に出会えることが一番重要なので、なるべく多くの犬種に触れて素敵な愛犬と出会ってくださいね。

飼いやすい小型犬10位~7位

それでは飼いやすい犬種ランキングベスト10、まず10位~7位を発表していきましょう。

今までに紹介したことのない犬種も混じっているかも知れませんよ。

10位 ペキニーズ

フワフワの被毛に、ぺちゃっとつぶれた鼻、シワのある顔が愛嬌たっぷりな小型犬です。

がっちりした前足と細めの後ろ足、長毛に覆われた姿がまるで獅子のような姿をしています。

愛玩犬として昔から可愛がられてきましたが、自立心が高く飼い主に依存することが少ないので、猫のような犬といわれることもあるでしょう。

その小さな体からは想像できないほど勇敢な一面をもち、他人にはあまり愛想をしませんが飼い主に対しては愛情を示しますので、良きパートナーとなります。

ただし、その分わんぱくでいたずら好きなので、面倒を見る時はきちんと見てあげてください。

9位 パグ

眉間のしわとペチャっとした鼻が特徴で、愛嬌のある顔立ちです。

フレンチブルドッグとよく似ていますが、耳が垂れているところに違いがあります。

毛は短いですがしわが多いので、蒸れて炎症を起こしてしまうことがあるので注意してください。

隅々までよく拭いてあげて清潔に保つのがポイントで、明るく活発な性格で無駄吠えが少ないです。

フレンチブルドッグと同じようにマズルが短く、いびきをかきやすい特徴がありますよ。

8位 フレンチブルドッグ

以前に記事でも紹介しましたが、明るくて気立てが良く愛情深い犬種です。

友好的な性格なので、家族以外の人間や他の犬とも仲良くなれますよ。

また、見た目に反して凄く筋肉質な体型をしており、短毛なので手間がかからずしっかりした犬に育ちます。

しかし、食欲旺盛で食事は出された分だけ食べてしまい、肥満になりやすいので、食事制限と運動は欠かせません。

マズル(鼻口部)が短いため、夏の暑さには気をつけてあげてください。

7位 ミニチュアダックスフンド

明るく好奇心旺盛でエネルギッシュな犬種であり、短毛なのでお手入れに手間がかからないのが最大の長所です。

性格は飼い主には従順ですが、見知らぬ人には攻撃的で吠えやすい一面があります。

胴長短足がチャーミングな犬種ですが、その体型ゆえ背骨に負担がかかりやすいのがネックです。

肥満になると椎間板(ついかんばん)ヘルニアにつながりますので注意してあげてくださいね。

日頃からの環境作りがしっかりしていれば、非常に良い犬に育つことに間違いはありません。

飼いやすい小型犬6位~4位

続いて飼いやすい小型犬ランキング6位~4位です。

この辺りに入ると、だいぶ飼いやすくなってきます。

6位 チワワ

言わずと知れた飼いやすい小型犬ランキングベスト10入りの定番犬種です。

スポンサードリンク

小型犬より更に小さい超小型犬に分類されるチワワは、散歩や手入れに手間がほとんどかかりません。

若干神経質なところがあり、飼い主には甘える反面、他人には怯えから唸ったり吠えたりします。

しつけをしっかりして甘やかさずに育てれば、愛くるしさいっぱいの表情で飼い主を癒してくれますよ。

チワワは短毛と長毛の2種類おり、見た目の好みと、お手入れの手間を考えて選んで下さいね。

5位 マルチーズ

純白の被毛が美しいマルチーズは賢く従順で甘え上手な犬種です。

「抱っこ犬」として長く寵愛されてきた歴史もあるので、隠れていますが実は相当な人気の小型犬となります。

小さな子供や他の犬とも仲良くできる器量の良さを持ち合わせていますので、育てるのには時間がかかりません。

ただし、神経質な一面もあるのでメリハリをつけたしつけを心がけることも大切です。

手間自体はそんなにかからない方なので、見た目さえ問題なければ飼ってみてはいかがでしょうか。

4位 ヨークシャテリア

美しいロングコートの毛が魅力的なヨークシャテリアは負けん気が強く番犬としての素質もあり、活発な冒険好きな犬です。

愛好家の間では「ヨーキー」の愛称で親しまれており、利口な一面もあるのでメリハリのあるしつけで上下関係をはっきりさせることが大切です。

抜け毛が少なく、運動量も比較的少ないので幅広い年齢層に人気があります

しかし、毛が絡まりやすいので、健康と見た目の美しさを保つためになるべく毎日ブラッシングしてあげてください。

飼う時は室内飼いではなく室外の方が寧ろ向いているかも知れません。

飼いやすい小型犬3位~1位

さあ、遂にやって来ました。飼いやすい小型犬ランキングベスト3の発表です。

日本の中でベスト3を誇る小型犬の座を勝ち取るのはどの犬種でしょうか?

3位 キャバリア

ウェーブがかった艶のある被毛が醸し出す優雅な佇まいが大人気のキャバリアは隠れた名犬です。

人だけでなく他のペットとも仲良くできる優しい性格をしていることから理想的な家庭犬として老若男女を問わず多くの家庭で愛されています。

番犬には不向きですが、室内飼いでひっそりと飼うのであればこれ程うってつけの犬種もありません。

過剰な運動は骨折系の病気にかかりやすくなる遠因ともなるので、気をつけてください。

2位 シーズー

シーズーは、賢くて理解力のある犬種なのでコミュニケーション能力に長けています。

大人しい性格で無駄吠えも少ないので、小さい子がいる家庭でも飼育しやすいですよ。

散歩量も少なくてすむのでお年寄りの家庭にもおすすめなので、小型犬の中では最高に飼いやすいです。

垂れ耳で耳の病気になりやすいので、定期的に耳のケアをしてあげることも忘れないでくださいね。

1位 トイプードル

並み居る強敵を押さえ込んで堂々1位に輝いたのはやはり根強い人気のトイプードル!

トイプードルは愛らしさだけではなく、飼いやすい条件をすべて兼ね備えた犬種です。

賢いためしつけがしやすく、きちんと教えれば無駄吠えもしなくなります。

毛が抜けにくいので部屋中に抜け毛が散らばるということも少なく臭いもほとんど気になりません。

毛色もバリエーション豊富で、トリミングで毛をきれいに整えてあげれば、自慢の愛犬になります。

総合的なコストパフォーマンスも含め「飼って良かった」といえる犬種なので、是非購入してみてください。

適切な食事を

さて、ここまでランキング別に紹介してきましたが、1番気をつけなければならないポイントは食事です。

質量共に適切なドッグフードを選び、きちんと犬の成長を飼い主のしつけでコントロールしましょう。

小型犬であっても、平均体重・体高よりも大きく成長する子もいて、体の成長には個体差があります。

大きくなってほしくないから」と、食事の量を減らすことは絶対にやってはいけません。

あくまでもその犬に合った適切な量の食事を与えるようにし、肥満にならないようにしてください。

1日の最適カロリー量はペトことオリジナルのドッグフード「PETOKOTO FOODS」の「フード診断」で簡単に計算することができます。

また、困ったことがあればブリーダーやトレーナー、獣医などの専門家にきちんと相談しましょう。

まとめ

今回は改めて飼いやすい小型犬ランキングベスト10を作ってみましたが、いかがでしたでしょうか?

小さくて可愛らしい小型犬ですが、しつけはもちろん必要ですし、守るべき飼い主としてのマナーもあります。

ランキングで紹介してきたのはあくまでも単なる目安であり、理論と実践は違うのでしっかり区別をつけましょう。

それらをしっかり認識した上で、愛犬とのペットライフを楽しんでください。

小型犬は日本でとても大人気ですから、飼いやすい犬種さえ見極めれば素敵な人生となることでしょう。

タイトルとURLをコピーしました